オールシーズンタイヤは万能選手

オールシーズンタイヤとは名前の通り、いつの季節にも使用できるタイヤのことです。
スタッドレスタイヤを夏に使用するとバーストの危険が増加したり、夏タイヤを冬に使用すると突然の積雪で走行不能になったりすることがありますが、オールシーズンタイヤであれば1年中使用することができます。

オールシーズンタイヤのメリット

夏・冬でタイヤ交換する必要がなくなるため、タイヤ交換のコストと時間を削減することができます。
特に冬タイヤへ履き替えの時期はタイヤ交換店が大変混雑するため、待ち時間が長くなる傾向があります。
1年に2回のこととはいえ、コストと待ち時間を削減できるのは嬉しいメリットですよね。

また、年中同じタイヤを使用するため、使用していないタイヤを保管するスペースも不要です。

オールシーズンタイヤのデメリット

夏タイヤとしての性能は悪くないのですが、スタッドレスと比較すると冬タイヤとしての性能が低くなる傾向があります。
急な積雪程度には対応できるものの、大雪や凍結などには対応できないものもあります。

オールシーズンタイヤは合理的な方におすすめ

コストと時間、保管場所が削減できるオールシーズンタイヤは雪のほとんど降らないエリアにお住まいの合理的な選択をしたい方におすすめです。
タイヤの選択を変えるだけで多方面でメリットが出るため、スタッドレスでなければならない理由がなければオールシーズンタイヤを選択すると良いでしょう。

よく雪が降るエリアだと厳しい

様々なメリットのあるオールシーズンタイヤですが、積雪が多い地域で使うのはあまりおすすめしません。
気温が低いエリアでは積雪の頻度も多く、朝晩路面が凍結することもあり、凍結路面にも強いスタッドレスタイヤを使用することをおすすめします。
ブリジストンから2025年に新発売されたWZ-1(ダブルゼットワン)の記事もご覧ください。

スノーフレークマークを確認せよ!


オールシーズンタイヤを購入するからには冬も安心して使いたいですよね。
そんな方にオールシーズンタイヤの選び方を教えます!

スノーフレークマーク、ご存じですか?
スノーフレークマークは極めて厳しい寒冷地でも十分な性能を生かせると認められた証です。

ASTM(米国試験材料協会、アズラムと読みます)規格で、ある程度の性能を担保されているため、オールシーズンタイヤを選ぶ際はスノーフレークマークがついているものがおすすめです。

当店紹介

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
当店は埼玉県戸田市で大型トラックから軽自動車まで、タイヤ交換ならなんでもお任せ!
タイヤセンターとだです。
出張サービスも行っているため、フォークリフトなど建設機械のタイヤ交換もご相談ください。

ホームページはこちらです。

アクセス

外環戸田東ICまたは、首都高速5号線戸田出入口から簡単にアクセスできます。

所在地は埼玉県戸田市笹目北町7−3
電話番号は048-422-1011です。

ご来店お待ちしております。