ニューノはブリヂストンのベーシックラインのタイヤ

画像出典:BRIDGESTONE
ネクストリーの後継モデルとなるニューノ、ネクストリーから何が変わったのか解説します。
ニューノの立ち位置
ニューノはブリヂストンの中では経済的な商品となっています。
タイヤ本体価格が抑えられるだけでなく、低燃費ラベリングでは転がり抵抗性能がA、耐摩耗性能にも長けておりロングライフを実現しています。
ブリヂストンの他モデルと比較して、安く購入でき、長く使えるのが魅力のタイヤとなっています。
これぞブリヂストンのニューノーマル、宣伝文句の通りですね。
ラインナップが多く、コスパも良い
ネクストリーは13インチ~17インチの全21サイズのラインナップがありました。
ニューノは13インチ~18インチ、全66サイズ展開と3倍以上のラインナップがあります。
サイズ展開が多いということは、様々なお車で使えるスペックを持っていることを意味します。
推奨車種は軽自動車、コンパクトカー、セダン、ミニバンと幅ひろく、全グレードで転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能bを獲得しています。
低燃費が魅力のエコピアでも一部のモデル(EP001S)を除き、転がり抵抗性能がAAまたはAとなっており(サイズによる)、サイズによってはニューノとエコピアで燃費性能が変わらない場合もあります。
EP001SはAAA-aを達成した初めてのタイヤです。低燃費タイヤの頂点に興味がある方はEP001Sの記事もご覧ください。
アルティメットアイ採用で耐摩耗、耐偏摩耗性能が大幅に向上

画像出典:BRIDGESTONE
ブリヂストンの独自技術ULTIMAT EYE(アルティメットアイ)、レグノの開発でも使用されている技術をニューノにも採用。
見ることができないものを見る技術アルティメットアイ、タイヤには走行中、圧力や摩擦などの力がかかっており、それらを本来見ることはできません。
特殊なコンピューターを使用し、走行中の圧力や摩擦などを予測。
精密機械を使用し、実際にタイヤが走行中の圧力と摩擦を計測。
予測と計測を融合することでタイヤ開発に役立てています。
ネクストリーからニューノへモデルチェンジしたことにより、耐摩耗性能が14%向上、耐偏摩耗性能が6%向上、ウェットブレーキ性能もcからbへ8%短縮。
アルティメットアイ技術のおかげでエントリーグレードとは思えない性能を実現することができました。
ニューノのデメリット
安価で購入でき、燃費も良いニューノですが、デメリットな口コミもあるので、紹介します。
応答性が悪い
ニューノは低燃費タイヤとしては良い性能を持っていますが、高速安定性や応答性など重視したタイヤではありません。
高速道路をよく走る方や運転を楽しみたい方にはポテンザやレグノなどのタイヤをおすすめします。
音が大きい
ニューノは低車外音タイヤマークを取得していますが、車内に入ってくる騒音に関しては大きいと感じる方が多いようです。
車自体の遮音性や、比較対象となる前のタイヤなどにより、個人の感覚は異なるため、購入前に今履いているタイヤと比較している口コミがないかなど調べてみると良いかもしれません。
寿命は未知数
ニューノは2023年発売のため、経年劣化に関する寿命についてはまだわかりません。
耐摩耗性能は悪くありませんが、経年劣化のひび割れなどの口コミはまだみえてこない部分です。
前モデルであるネクストリーはひび割れの口コミが多く、心配ではありますよね。
タイヤを長く使いたい方はこちらの記事もご覧ください。
まとめ
ベーシックラインでありながら、プレミアムラインの技術を応用し、コスパ抜群の性能を実現したニューノ。
新車装着タイヤと同等の性能が欲しい方や、タイヤ代は安く抑えたいが国産のタイヤを使いたい方などにおすすめです。
運転を楽しみたい方や乗り心地を重視する方はポテンザやレグノを選ぶと良いでしょう。
当店紹介
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
当店は埼玉県戸田市で大型トラックから軽自動車まで、タイヤ交換ならなんでもお任せ!
タイヤセンターとだです。
出張サービスも行っているため、倉庫内で使用しているフォークリフトや、現場で使用している建設機械のタイヤ交換もご相談ください。
ホームページはこちらです。
アクセス
外環戸田東ICまたは、首都高速5号線戸田出入口から簡単にアクセスできます。
所在地は埼玉県戸田市笹目北町7−3
電話番号は048-422-1011です。
ご来店お待ちしております。


