アルコアホイールとは

日本で物流に関わる仕事をしている方で見たことがない人はいないであろう、このマーク、そうアルコアホイールのマークですね。
アルコアはアメリカペンシルベニア州で創業した会社です。

日本のトラックやバスなどのホイールでは最も人気があり、綺麗なアルコアホイールを履いた車で仕事をしているだけで周囲に好印象を与えることも少なくありません。
実際に、メーカーから新車のトラックを納品する際に新品の鉄ホイールをわざわざ廃棄し、アルコアホイールに変更する車があるほどです。

アルコアホイール人気の秘密とは

なぜアルコアホイールはそんなに人気があるのか、解説します。

アルコアホイールは軽い

ホイールは大きく分けて、アルミ、メッキ、スチールの3種類があります。

アルミは軽く、スチールは重い材質です。
メッキはスチールホイールにメッキ塗装を施したものです。そのため、メッキホイールもスチールと同様の重さとなっています。

アルミホイールには鋳造(ちゅうぞう)と鍛造(たんぞう)という2種類の製造方法があります。
鋳造は製造コストを抑え大量生産に向いた製造方法、鍛造は強度が高く軽量で薄肉の製品を作ることができますが、その分価格が高くなる製造方法となっています。

アルコアホイールは鍛造で、スチールホイールから変更した際に最大で51%軽量化になることもあります。
軽くなると燃費が良くなるだけでなく、車両総重量が減るため、車載積載量を増やすことも可能となります。

見た目が良い

アルミホイールはその性質から光沢を保ち酸化を防ぐため、定期的な洗浄や磨きが必要です。
道路から受ける土やほこり、撒かれる塩分など、走行するエリアに応じて適切なケアが必要です。

しかし、多くの場合適切なケアを続けることは難しく、最初は綺麗だったアルミホイールが少しずつ劣化してきてしまうのです。
アルコアホイールは様々な仕上げ方法を用意することでその問題に対応しました。

・磨き上げ仕上げ
・LvL ONE仕上げ
・鏡面仕上げ
・デュラブライトEVO

メンテナンスにかけられる時間や、見た目の好みであなたにぴったりの最高のアルコアホイールを選ぶことが可能です。

総評

短期的な目線で見ると導入コストが必要になりますが、長期的な目線で見るとメリットのほうが多くなります。
特に軽くなる恩恵は大きいです。

現在スチールホイールの車にアルコアホイールを導入する場合、ハブボルトの変更、またはARMSのナットが必要になります。
価格、納期、フィッティングなど、詳しくは店舗などお問い合わせください。

当店紹介

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
当店は埼玉県戸田市で大型トラックから軽自動車まで、タイヤ交換ならなんでもお任せ!
タイヤセンターとだです。
出張サービスも行っているため、倉庫内で使用しているフォークリフトや、現場で使用している建設機械のタイヤ交換もご相談ください。

ホームページはこちらです。

アクセス

外環戸田東ICまたは、首都高速5号線戸田出入口から簡単にアクセスできます。

所在地は埼玉県戸田市笹目北町7−3
電話番号は048-422-1011です。

ご来店お待ちしております。