グッドイヤーのオールシーズンタイヤを解説


画像出典:GOOD YEAR

グッドイヤーからもオールシーズンタイヤが発売されているって知っていましたか?
今回はVECTOR 4SEASONS GEN-3を解説します。

VECTOR 4SEASONS GEN-3の良いところ

他メーカーのオールシーズンタイヤと比較し、良いところを解説します。

通常モデルとSUV専用モデルを用意!

【VECTOR 4SEASONS GEN-3(ベクター4シーズンズ ジェンスリー)】

画像出典:GOOD YEAR

ベクター4シーズンズGEN3には通常モデルとSUVモデルのラインナップがあります。
オールシーズンタイヤを選ぶなら、車重のあるSUVには専用のタイヤを装着したいですよね。

ベクター4シーズンズGEN3ならSUV専用モデルがあるので安心です。

オールシーズンでも低燃費

通常モデル、SUVモデルどちらも低燃費ラベリング制度では転がりタイヤ性能A、ウェットグリップ性能aを獲得。

画像出典:GOOD YEAR

競合となる、オールシーズンタイヤ、クロスクライメート2SUVは転がりタイヤ性能A、ウェットグリップ性能bとなっており、雨の日のグリップ力で差をつけています。

社外騒音も低め


画像出典:GOOD YEAR
低車外音タイヤ認証も取得。周囲への配慮も十分です。

VECTOR 4SEASONS GEN-3の悪いところ

他メーカーのオールシーズンタイヤと比較し、良くないところを解説します。

凍結路面は妥協ラインぎりぎり

ベクター4シーズンズGEN3はスノーフレークマークを取得しており、冬タイヤ規制がある場合でも走行が可能です。

パンフレットでは「スタッドレスタイヤとほぼ同等の氷上性能を発揮」と比較データが公開されていますが、アイスグリップシンボルは取得していません。


画像出典:DUNLOP
アイスグリップシンボルは氷上でも走行できると国連基準で認められた証です。

アイスグリップシンボルを取得したオールシーズンタイヤはシンクロウェザーのみ(記事執筆時2025年10月)となっています。
氷上性能を求める方はシンクロウェザーを検討してください。
シンクロウェザーについてはこちらの記事をご覧ください。

凍結路面走行力で言えば、シンクロウェザー>ベクター4シーズンズGEN3>クロスクライメート3となるでしょう。

価格が高め

オールシーズンタイヤとして夏の時の性能はピカイチですが、ミシュランのクロスクライメート3と比較すると同じサイズでも多少割高となります。
クロスクライメート3にはSUV専用モデルはありませんが、2025年10月に発売されたばかりのオールシーズンタイヤで、最新モデルとして超高性能になっています。
2022年発売のベクター4シーズンズGEN3が2025年発売の最新モデルよりも価格が高いのは少し残念なポイントですね。

SUVに特化したオールシーズンタイヤが欲しい方におすすめ

まず前提としてオールシーズンタイヤは毎年必ず雪が見込まれる日本海側での使用は向いていません。

下にあるのはシンクロウェザーを装着しているエリアが赤くなっている画像です。

画像出典:DUNLOP
アイスグリップシンボルを取得しているシンクロウェザーですら、日本海側での装着は多くありません。ベクター4シーズンズGEN3は太平洋側の雪が少ないエリアでの使用がおすすめです。

SUVにお乗りで、万が一の雪への備えをしたい方にベクター4シーズンズGEN3はおすすめです。

まとめ

2022年に発売されたベクター4シーズンズGEN3を紹介しました。
2024年のダンロップシンクロウェザー、2025年ミシュランクロスクライメート3と大手がオールシーズンタイヤの開発に力を入れています。
近年増加しているオールシーズンタイヤ需要。
あまり雪の降らない地域では今後タイヤ交換の際、選択肢に入ってくることでしょう。

日本海側のよく雪が積もる地域や、オフシーズンのタイヤを保管する場所や手間を惜しまない方にはブリヂストンのWZ-1がおすすめですよ。

WZ-1早期割実施中です!

当店ではホームページをご覧いただいた方限定早割として、WZ-1を1台分ご購入頂いたお客様へ入替脱着工賃無料キャンペーンを行っております。(廃タイヤ・ゴムバルブ交換がある場合は別途料金が必要です)
サイズにもよりますが、8,000円近く割引になっています。

期間は10月末までです!注文販売となりますので、必ずご予約をお願いいたします。
お電話の際はホームページを見た、とお伝えください
詳細やご不明点などございましたら是非お問い合わせください。

WZ-1の試乗会に行ってきましたので、試乗レビューもぜひご覧ください。

当店紹介

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
当店は埼玉県戸田市で大型トラックから軽自動車まで、タイヤ交換ならなんでもお任せ!
タイヤセンターとだです。
出張サービスも行っているため、倉庫内で使用しているフォークリフトや、現場で使用している建設機械のタイヤ交換もご相談ください。

ホームページはこちらです。

アクセス

外環戸田東ICまたは、首都高速5号線戸田出入口から簡単にアクセスできます。

所在地は埼玉県戸田市笹目北町7−3
電話番号は048-422-1011です。

ご来店お待ちしております。